
ITベンチャー企業に興味はありますか?
転職を考えている方、新たな挑戦をしたい方へ!
これから挑戦する場所で働くためには、徹底的に事前準備が必要です。
あなたが働く場所を選ぶように、企業も求める人材がいます。
その1人に選ばれるためには、求められる部分をアピールすることで採用に近づきます。
この記事では、ITベンチャー企業が求める人材の特徴や必要なスキル、転職を実現するためのポイントや自己PRの仕方についてご紹介します。
▼未経験でもITプロになれる!?▼
知識0でSE,ITコンサル,Webライターになれる秘密を公開中!!
ITベンチャー企業が求める人材の特徴

スタートアップ企業で求められる人材の特徴を、3つご紹介します。
- 自発性・主体性
- 仕事に対する前向きな姿勢
- 変化に対応する柔軟性
自発性・主体性
スタートアップ企業では、社員1人ひとりが自分の役割を担い、自発的に動いて仕事を進めることが求められます。
具体的には、マニュアルが存在しない状況での問題解決、新しいプロジェクトの立ち上げ、または新しい役割や責任を自ら進んで引き受けることなどが期待されます。
一方、大手企業では既に確立されたルールや業務フローがあり、各職員はそれぞれの役割を果たすことが求められます。
そのため、自発性や主体性も重要ですが、与えられた業務を正確にこなす能力や、既存のシステム内で効率的に動く能力が主に求められます。
大手ではこのような能力が求められるので、中途の方は思考を変える必要があります。
自分から課題を見つけ、解決策を提案し、実行できる能力が重要です。
仕事に対する前向きな姿勢
ベンチャー企業では仕事に対する姿勢がより重視される傾向があります。
例えば、好奇心を持って業務に接する人材や、自ら仕事を作り出し、働くことに喜びが見いだせる人材が求められています。
特に、ベンチャー企業は、先が見えにくい業務が少なくありません。
新しいことに取り組み成果をあげるには、なによりも楽しんで仕事に取り組むことが重要です。
変化に対応する柔軟性
ベンチャー企業では、「変化に対応する柔軟性」も大切です。
大手企業では部門ごとに業務が細分化されており、自分の担当分野として定義された仕事を正確に進める能力が重要視されます。
一方で、ベンチャー企業の担当分野は曖昧であることが一般的です。
試行錯誤で業務が進められていくため、その度に戸惑って立ち止まる傾向があります。
その時々で柔軟に対応を考え、変化を楽しみながら業務を進めていける人を企業は求めています。
ITベンチャー企業に必要なスキル

次は必要なスキルを4つご紹介します。
- プロジェクトマネジメントスキル
- 問題解決能力
- 自己学習能力
- 創造性・イノベーション力
プロジェクトマネジメントスキル
大手企業と比べて人員が少なく、新しいプロジェクトが頻繁に立ち上がります。
そのため、各従業員がプロジェクトを自ら進行管理し、期限内に結果を出すためのスキルが求められます。
また、リソースの限られた状況で効率的にプロジェクトを推進するためには、プロジェクトマネジメントスキルが欠かせません。
問題解決能力
既存の枠組みやマニュアルがない場合が多く、また新しい技術や市場に挑戦することが一般的です。
そのため、未知の問題に対して柔軟に対応し、解決策を見つける能力が非常に重要となります。
自己学習能力
新しい技術やビジネスモデルの導入が頻繁に行われるため、常に新しい知識やスキルを身につける必要があります。
自己学習能力が高いと、新たな環境にも素早く適応し、自身の成長と共に企業の成長にも貢献することができます。
創造性・イノベーション力
競争の激しいテクノロジー業界において、ITベンチャー企業は革新的な製品やサービスを提供することで差別化を図る必要があります。
そのため、従業員一人ひとりが新たなアイデアを生み出し、それをビジネスに活かす創造性やイノベーション力が求められます。
ITベンチャー企業への転職を検討する際のポイント

転職を考えている人は必見!
ポイントを2つご紹介します。
自分のキャリアと目標を明確にする
転職を検討する際には、自分のキャリアプランや将来の目標を明確にし、その目標に沿った企業を選ぶことが重要です。
自分のスキルや経験を活かし、どのような成長を目指すのかを考慮してみてください。
企業のカルチャーと価値観を理解する
ITベンチャー企業には、それぞれ独自のカルチャーや価値観があります。
自分が働く環境に適応できるかどうかを検討するために、企業のカルチャーや価値観を理解し、自分に合った企業を選ぶことが大切です。
具体的には、企業のウェブサイトやSNSをチェックする。
会社の雰囲気がわかる社員インタビューを見て情報収集する。
といった手段も活用していくといいですね。
ITベンチャー企業への転職を実現する自己PRの仕方
自己PRの仕方を3つご紹介します。
仕事への熱意
重要なのは仕事への熱意です。
ベンチャー企業は、優秀さよりも仕事への熱意があるかを求められる場合があります。
まずは仕事への熱意をしっかりと伝えていきましょう。
企業の”求める人物像”と合致する
“企業の求める人物像に合わせる”方法も1つの手段です。
企業のホームページ上で求める人物像が記載されていることが多いので、応募先の情報を収集して選考に臨みましょう。
企業の求める人物像のうち、1つを具体的なエピソードで伝えるのがポイントです。
相手もイメージでき、いい印象を与えるでしょう。
学習意欲・成長意欲のアピール
IT業界は日進月歩で進化するため、継続的な学習が重要です。
自己学習の取り組みやスキルアップの努力をアピールし、自分が成長意欲を持っていることを示しましょう。
ITベンチャー企業の”なるテック”が求める人材とその特徴
最後に弊社”なるテック”は秋田県東成瀬村が出資する第三セクター方式企業です。
弊社もITベンチャー企業であるため、”求める人材とその特徴”をご紹介します。
弊社で求めている人材は”素直さ”と”向上心”を大事にしています。
・素直さ
弊社はIT業界未経験からの採用をしているので、素直さを重視しています。
未経験だからこそ、人からのフィードバックを素直に受け入れるか、さらにそれを実践できるかが鍵ですね。
素直に受け入れて行動する人は成長が早く、弊社でも活躍をしています。
・向上心
IT未経験・ベンチャー企業ですが、未経験でもまずは自分の能力や技術をより成長させるために努力できる人が貢献しています。
新しいことに挑戦する姿勢や、勉強はコツコツと努力する姿が見受けられます。
まとめ

企業と共に成長していき、新しい事業を作っていきたいという人にとっては、スタートアップ企業は自己成長にも繋がる最適な環境です。
ぜひこの記事を参考に、ITベンチャー企業も頭の片隅に置きつつ、今後の人生!
一緒に挑戦していきましょう。
なるテックでは、未経験でもIT業界に挑戦したい方を募集しています。
「IT知識0でも、ITプロになりたい!」「手に職つけたい!」「地方創生に携わりたい!」って方は、ぜひ一度オンラインでのカジュアル面談に応募してくださいね🎵
▼未経験でもITプロになれる!?▼
知識0でSE,ITコンサル,Webライターになれる秘密を公開中!!
この記事を書いた人

- 1996年生 福岡県出身
思ったら即行動して人生楽しんでる「あおちゃん」です。
「人は環境の生き物」一緒にいる人に拘った結果、気がついたら秋田にいました。この選択を正解にすべく、日々研修に取り組んでいます。
大切な家族・家庭と一緒に自己実現に向かって突っ走ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
最新の投稿
働く2023年7月31日在宅ワークができる?おすすめ職種7選!未経験からでも始めるポイントとは
働く2023年6月26日Web面接で成功するためのマナーとは?必勝テクニックを紹介!
働く2023年5月29日ITベンチャー企業が求める人材とは?これから挑戦するあなたにご紹介します!
働く2023年4月24日【地方移住】東成瀬村での「仕事や子育て」について!メンバーK家へインタビュー