

「地方移住を検討しているけど、子供がいて子育てに不安を抱いている」
「これから地方移住を検討しているが、子育てを考えるとなかなか踏み出せない!」
と思っている方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、実際に秋田県東成瀬村に地方移住をして、子育てをしながら働いている夫婦にインタビューしました。
実際に移住をした感想や、仕事と子育ての両立について語ってくれたので、地方移住の参考として、ぜひ最後までお読みください。
▼未経験でもITプロになれる!?▼
知識0でSE,ITコンサル,Webライターになれる秘密を公開中!!
K家の様子!インタビュー

インタビューのご協力ありがとうございます!
簡単にK家さんの自己紹介をお願いします!
◉いつから・どこから移住?
2022年5月〜
青森県から移住
◉家族構成
お子さん2人、4人家族で移住
◉現職
夫婦共に『東成瀬テックソリューションズ株式会社』の社員
ご家族で移住したのですね!
移住のきっかけはなんですか?
【夫】
きっかけは2つあります!
- 地方創生へのチャレンジ
- 自然あふれる環境で余裕を持った子育てをする
【妻】
元々は都会に行きたい人間でしたが、2つの魅力から移住を決めました。
- お給料をいただきながらスキルの勉強ができること
- 自然に触れる機会が多くなるので、子供の成長にも良いのではないかと思った
仕事・子育ての魅力を感じたのですね!
移住後の生活や環境の変化はどうですか?
また変化が大変なものについてはどう乗り越えましたか?
【夫】
変化したことは2つあります!
1.暮らしの中でコミュニケーションの場が多いので、コミュニティが広くなった
2.都会のような喧騒がなく、ゆったりと過ごすことができ、近くに自然があることで、ふとした瞬間に休息がしやすい
あとは秋田県の野菜が新鮮で、美味しいうえに安いのはとても嬉しいですね!
【妻】
変化としては、仕事が忙しくなったので、正直大変な部分もあります。しかし、村民の方々が優しく接してくれて、大変助けてもらっています。
職場でもメンバーが助けてくれるので、以前よりも充実した生活を過ごしています。
田舎あるあるの助け合いですね!素敵です
お子さんがいると思いますが、子育て環境の変化があれば教えてください!

【夫】
コミュニティで、子どもを育てることができていて、何より嬉しいですね。
子ども達にとっても、いろいろな年代と関わることで、コミュニケーション能力に幅がでてきていると感じ、見守る体制も整っています。
さらに、自然に触れる機会が増えたことで、子どもたちの興味と関心が広がりました。
【妻】
子供と一緒に満天の星を見に行ったり、川遊びをしたりと、自然に触れる機会が増えました。
また、村を歩くと村民のみなさんが声をかけてくれたり、子供におやつをくれたりするのが大きな変化かなと思います。
さらに、人口が少ない分どこに行っても、待ち時間がないのがありがたいです。
子供の関心や興味の広がりは魅力を感じる変化ですね!
地域との関わりはいかがでしょうか?
【夫】
地域のイベントにも積極的に参加できているし、コミュニティが開かれているので適応しやすかったですね。
【妻】
私がどうしても仕事で子供を見れない時に、役場の食堂で働いている方が代わりに子供の面倒をみてくれました。
同じ保育園の保護者の方々とも積極的に交流をしています。
交流もあり、あたたかくて素敵ですね!
仕事や収入については変化はありましたか?
【夫】
仕事はリモートワークのおかげで、好きな時間に子どもと関わる時間を作ることができました。そのため「子育て」と「自分の時間」の両立ができました。
収入面は下がりましたが、固定費も下がっているので、あまり問題はなく暮らしています。
【妻】
仕事はリモートワークになったので、好きなタイミングで好きな場所に行けるのがとても魅力的です。
最近は、地元の保育園で一時預かりという形で子供も預けることができているので、気持ちに余裕を持って仕事ができています。
子育てと仕事の両立に悩んでいる方必見!ぜひ、なるテックで一緒に働きませんか?(応募はこちら)
リモートワークをすることでお仕事と子育ての両立ができるのは素晴らしいですね!
次に村からの子育てにおける支援について教えてください!

【夫】
下記の支援をいただいていて、大変ありがたいです。
・給食費無料
・おむつ費用の助成
・医療費補助(小中学生)
・子育て支援金(出生時、小中学校入学時)
【妻】
給食費が無料だったり、申請すればオムツ代が無料になるなどの支援があるのでとても助かっています。
秋田県東成瀬村の子育て支援についてはこちら
最後に一言お願いします!

見知らぬ土地に、子供を連れて移住することにとても不安を感じていました。
しかし、村民の方達が我が子のように子供たちに優しく接してくれて、子供たちも以前よりのびのびと生活ができているように感じています。
また、会社のメンバーもみんな優しく関わってくれるので、子供たちも大喜びですね。
息子は、実家から秋田に戻って来るときも、”お家帰るよ〜”というと、”秋田のみんなに会いたい!”と言うので、今では移住してよかったなと思っています。
素敵なお話を聞くことができましたね。インタビューにご協力ありがとうございました。
お子さんの素直な気持ちも伝わり、イメージができました。
まとめ

最後までご覧頂きありがとうございました。
地方移住における子育ては、誰もが不安を感じるものですね。
しかし、実際に移住してみると地域の人のあたたかさに触れたり、自然に囲まれて子供たちの視野がひろがったりとても良い環境があります。
また、仕事と子育てを無理なく両立できるのもリモートワークの強みですね!
なるテックは、IT企業で未経験者大歓迎!リモートワーク推奨。子育てと仕事の両立が可能です!
記事をご覧頂き、少しでも『なるテック』にご興味を持って頂けましたらエントリーください!
気軽に一度オンラインでお話ししましょう!
▼未経験でもITプロになれる!?▼
知識0でSE,ITコンサル,Webライターになれる秘密を公開中!!
この記事を書いた人

- 1996年生 福岡県出身
思ったら即行動して人生楽しんでる「あおちゃん」です。
「人は環境の生き物」一緒にいる人に拘った結果、気がついたら秋田にいました。この選択を正解にすべく、日々研修に取り組んでいます。
大切な家族・家庭と一緒に自己実現に向かって突っ走ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
最新の投稿
働く2023年7月31日在宅ワークができる?おすすめ職種7選!未経験からでも始めるポイントとは
働く2023年6月26日Web面接で成功するためのマナーとは?必勝テクニックを紹介!
働く2023年5月29日ITベンチャー企業が求める人材とは?これから挑戦するあなたにご紹介します!
働く2023年4月24日【地方移住】東成瀬村での「仕事や子育て」について!メンバーK家へインタビュー