【3ステップで簡単】ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説!やり方やメリットデメリットも


誰しも一度はどこかで聞いたことがあるであろう「ふるさと納税」。

聞いたことはあっても「正直どんな制度か知らないし、メリットがわからない」「手続きが難しそう」と考えて、結局申請をやめてしまう方も多いかもしれません。

ふるさと納税は税の優遇が受けられたり、全国各地から返礼品として新鮮な食べ物や工芸品が送られたり、多方面で非常にメリットの多い制度です。

なので、もし「なんとなく難しそうだから」という理由で申請を辞めてしまうと、同じ納税なのに、各地の名産品を受け取れるチャンスを失ってしまうかもしれません。

そこで、この記事ではふるさと納税制度の仕組みをわかりやすく解説します。

制度の概要を説明した上で、やり方やメリットデメリットを紹介します。

この記事を読めば、ふるさと納税の仕組みややり方を理解した上で、初心者でもふるさと納税にチャレンジできるようになりますよ。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自身が好きな自治体に寄附をし、所得税および住民税から自己負担額2000円を除いた全額が控除される制度です。
また、寄附をした自治体から返礼品を受け取れる要素もあります。

寄付金は自治体の取り組むまちづくりや復興支援など、使い道を指定できます。
そのため所得税や住民税と違い、使い道がはっきりしているので、より意義を感じやすいですよね。

手続きをすれば、実質自己負担額2,000円のみで応援したい地域の名産品や宿泊券などをもらえるとてもうれしい制度です。

ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説

ふるさと納税とは、自身が住んでいる自治体に納めるための税金を、他の自治体に寄附することで、住民税や所得税が控除されるという仕組みです。
控除を受けられる上限額は、納税される金額によって変わりますが、寄附金から2,000円を引いた金額と定められています。

自身の年収や家族構成によって、控除される寄附金額の上限が決まっています。
こちらも後ほど詳しく紹介しますので、見逃さないようにチェックしてくださいね。

3ステップ!ふるさと納税のやり方

ふるさと納税の仕組みを知ったところで、次にふるさと納税のやり方についてご紹介します。
「なんとなく手続きがむずかしそう」「時間がないから、やる気が出ない」と思う方もいますよね。
でも実は手続きはたったの3ステップだけなんです。

  1. 自分の寄附上限金額をシミュレーターで調べる
  2. 応援したい自治体へ寄附する
  3. 確定申告またはワンストップ特例制度で税控除手続きをする

だれでも簡単に理解できるように、ステップごとに解説していきますね。

自分の寄付上限金額をシミュレーターで調べる

ふるさと納税は控除を受けられる上限が年収や家族構成によって決まっています。
上限額を知らないと寄付として、控除・還付される以上の金額を支払ってしまうかもしれません。
自治体へ応援をしたくて多めに寄付する方はよいのですが、控除される金額内で寄付をしたいですよね。

調べ方はとても簡単でこちらのサイトで確認できます!
調べるために必要な情報は以下の項目です!

  • 家族の所得
  • 家族構成
  • 保険料と控除額

応援したい自治体へ寄付する

自身の寄付限度額が分かったところで、次はどこの自治体へ寄付するのかを決めます。
応援したい自治体や欲しい返礼品に応じて、お好みの寄付先を探して寄付してみましょう。
各自治体も地元の魅力を知ってもらいたい一心で、さまざまな個性あふれる返礼品を用意しています。

今欲しいものや、欲しいけど手が出なかったものなど、自分の好みに応じて返礼品を選んでみましょう。


ふるさと納税の返礼品を探すには、ふるさと納税サイトで探すのが便利です。
掲載自治体数やもらえるポイントの種類などに応じて、各サイトで個性が異なるので、色々なサイトを見てみましょう。

下記にいくつかサイトを並べておきます。

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税は、皆さんお馴染みの楽天市場と同じ感覚で使えます。
しかも、寄附をしたときもポイントが貯められるのが魅力です。
多くの自治体が載っているので、様々な返礼品が選べます。

マイナビふるさと納税

マイナビふるさと納税を利用すれば、なんと寄附金額の10%がamazonギフトカードとして還元されます。
他サイトもそのような還元があるのですが、マイナビふるさと納税には条件がなく、寄附をするだけで10%が返ってきます。

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスは大手サイトのため、40万件を超える返礼品の掲載があります。
返礼品を多く探してみたいという方はこちらのサイトを利用してみましょう。

ちなみに、秋田県にある仙人の郷「東成瀬村」でも満足度の高い返礼品を用意しています。
後半でおすすめの商品を紹介しているので、ぜひ最後までみてくださいね。

確定申告またはワンストップ特例制度で税控除手続きをする

ふるさと納税制度で税の控除(還付)を受けるには、必ず控除手続きを行う必要があります。
方法は大きく分けて2通りで、確定申告を行うかワンストップ特例制度で申請します。

個人事業主などは確定申告で手続きをすればいいのですが、会社員など確定申告を普段行っていない方はどうすればいいのでしょうか。

そんな方に便利なのがワンストップ特例制度です。
ワンストップ特例制度とは、確定申告不要で寄附金控除(還付)を受けられる便利な制度です。
必要事項を記入した申請書を寄付した自治体に送るだけで、2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除されます。

必要書類や申請方法は各ふるさと納税サイトで公開されているので、まずは確認してみてくださいね。

ふるさと納税のメリット3つ

ふるさと納税について聞いたことがある方は多いと思いますが、どんなメリットがあるかまでは詳しく知らない方もいますよね
メリットを理解すれば、あなたも今すぐふるさと納税に挑戦してみたくなるはず。
そこで、ふるさと納税のメリットを3つ紹介しましょう。

返礼品や特典がもらえる

ふるさと納税での寄付を通じて、寄付先から返礼品や特典を受け取れます。
地域の特産品や工芸品、各地で旅行が楽しめる宿泊券や食事券、アクティビティの体験チケットなど様々なお礼の品が用意されています。

例えば、北海道の別海町に12,000円寄付すると、新鮮なホタテの貝柱1kgが届きます。
秋田県の東成瀬村に5,000円寄付すると、秋田名物いぶりがっこのセット品が届きますよ。

所得税と住民税から寄附額が控除される

ふるさと納税で寄付を行うと、寄付額のうち自己負担額2,000円を超える部分に関して、控除上限金額の範囲内は全額税金の控除が受けられます。
実質自己負担額2,000円で、全国の名産品を楽しめるのでお得です。

注意しておくべきなのは、控除申請をしなければ税の優遇は受けられないこと。
手続きを忘れると損してしまうので、控除申請は手続き可能になり次第、はやめに手続きするようにしましょう。

応援したい自治体に寄付できる

ふるさと納税をすることで、地元や応援したい自治体に寄付できます。
ふるさと納税での寄付を通じ、自分自身が育った地元や好きな地域、応援したい場所などの課題解決や地方創生に貢献できます。

また、寄付金の使用用途も指定できるので、自分自身が関心ある使い道を選ぶことで、寄付金が有意義に使用されている実感を持てます。
注意すべきなのは、自身の住民票がある自治体への寄付は可能ですが、返礼品は受け取れません。

ふるさと納税のデメリットは?

税金の控除が受けられたり、返礼品をもらえたり、さまざまなメリットがあるふるさと納税、「ふるさと納税にデメリットはないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
一般的に挙げられるデメリットは、以下の通りです。

  • 自己負担額2,000円は必要
  • 控除申請を忘れると税の優遇を受けられない
  • 税を前払いしている形なので、税金が減額されるわけではない
  • 確定申告が必要な場合もある

これらのデメリットはあるものの、2,000円で全国各地の優れた返礼品を受け取れることを考えれば、あまり大きなデメリットには見えないかもしれません。
メリットデメリットを踏まえたうえで、自分がやるべきかどうか判断してみましょう。

秋田県東成瀬村のふるさと納税返礼品を紹介!

ここからは秋田県の東成瀬村に寄付した際に受け取れるおすすめの返礼品をご紹介します。
実際に東成瀬村の役員におすすめ商品を聞き、その中でもベスト5をご紹介していきますので、是非ご覧ください。

いぶりがっこ

秋田で名産物としても取り上げられる燻製干しのたくあん、いぶりがっこ。
若い方から年配の方まで大変人気です。
そのままご飯のお供に食べるのはもちろん、酒の肴にもどうぞ。ポテトサラダに入れて食べるアレンジも美味しいですよ!

さとふるはこちら
楽天ふるさと納税はこちら

あずきでっち

秋田県東成瀬村で古くから伝わるあずきでっち。
年配の方に人気で、あずきの風味が際立つお菓子です。
もちもちとした触感が癖になり、あんこ好きには大変喜ばれる品です。

カロリーがとても高いので、食べすぎには注意ですね。

さとふるはこちら
マイナビふるさと納税はこちら
楽天ふるさと納税はこちら

仙人米(玄米)

東成瀬村で収穫されている、あきたこまち「仙人米」玄米をおすすめします。

通常のあきたこまちより粒が大きく、2.0mm以上なので食感がとても良いです。
近年ではお米のおいしさが数値化でき、100点に近いほど美味しいと言われています。
通常のあきたこまちであれば70点前後のところ、仙人米は80点前後を厳選しており、より美味しく食べられます。

さとふるはこちら
マイナビふるさと納税はこちら
楽天ふるさと納税はこちら

桃太郎トマトを使ったトマトソース

寒暖差が大きい山間部で育てられている桃太郎トマトは糖度が非常に高く、村民の方々にも愛され、直売所では朝に入荷したら、昼には売り切れてしまうほど人気です。
そんな桃太郎トマトを村内で加工して作っているのがトマトソースです。

トマトだけでなく、りんご、玉ねぎ、生姜、にんにく、コショー、唐辛子、塩、穀物酢、砂糖を使用していて、ただのケチャップよりも深みのある味わいですので、さまざまな料理のお供としてお楽しみいただけます。

さとふるはこちら
マイナビふるさと納税はこちら
楽天ふるさと納税はこちら

あめこうじ仕込み比内地鶏トマトダレ

こちらは東成瀬村で育てられている桃太郎トマトと、秋田では有名な比内地鶏を使ったタレです。
村民の方から、東成瀬村に移住してきた方にまで愛されている商品です。
移住者が地元に帰るときにお土産として買って帰るほど。

このトマトダレとそうめんを合わせると、とても美味しいんですよ♪

さとふるはこちら
マイナビふるさと納税
楽天ふるさと納税はこちら

ふるさと納税を活用して寄付申し込みをしてみよう

ふるさと納税制度を活用すれば税の優遇が受けられるだけでなく、全国から素敵な名産品がもらえます。
手続きも3ステップで手軽に申し込め、地元や地方自治体への貢献にもなるので、ぜひみなさんの好きな自治体へ寄付してみてみましょう。

秋田県東成瀬村の返礼品にも満足度の高い名産品や宿泊券などが用意されているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。


こんな記事も読まれています

なるテックで
働きませんか?

最後までご覧頂きありがとうございました。 記事をご覧頂き、少しでも『なるテック』にご興味を持って頂けましたらエントリーください! 気軽に一度オンラインでお話ししましょう!

オンラインで話しませんか?
話を聞いてみる